top of page

​|内容証明郵便作成

Content-certified mail

Recent Posts
​電子内容証明対応
​全国対応

​内容証明郵便作成・サポート費用の目安

・上記費用には、相談料・内容証明文案作成・内容証明郵便発送手数料を含みます。

​¥20,000~(税別)

・訴訟に係る案件は当事務所ではお受けできません。弁護士事務所をご紹介いたします。

内容証明郵便が有効な具体例

メニューボタンを押すと説明箇所に移動します。右側のボタンで戻ります。

内容証明郵便とは

​意外に思われるかも知れませんが、私たちが日ごろ利用している「郵便」の一種です。
差出人が同じ郵便物を3通作成して、1通を相手に、1通を郵便局が保存し、もう1通を差出人の手元に

残しておきます。

(配達証明付き)内容証明郵便は、その内容自体に法的効力(強制力)があるわけではありませんが、

上記のような意思表示の内容や到達時期についての証拠となるという意味があります。

CASE1:債権を回収したいとき

貸したお金の返済を請求(返済期日を定めていた場合)

CASE1

​例:私・川谷は、斎藤さんに200万円を貸しましたが、斎藤さんはのらりくらりとはぐらかし、返済期限を過ぎても返してくれません。そこで、内容証明郵便を利用し斎藤さんに通知したいと思います。

​◎作成のポイント

​貸したお金の返還を請求するときには、以下の3点を必ず記載します。

1)金銭を貸し付けた事実

2)弁済期の定め *定めていた場合

3)弁済期日を経過していること

​尚、利息や延滞損害金についても、あらかじめ定めていた場合は、その利率も記載します。

◎通知書への記載例(抜粋)

​「私は貴殿に対し、平成〇年〇月〇日、金200万円を、弁済期を平成〇年〇月〇日、利息年〇%、遅延損害金年〇%との約定でお貸し致しました。しかしながら、貴殿は、弁済期である平成〇年〇月〇日を経過しても、未だに返済をしておられません。つきましては・・・(以下省略)」

貸したお金の返済を請求(返済期日を定めていなかった場合)

​例:私・川谷は斎藤さんに200万円を貸しましたが、斎藤さんはのらりくらりと

はぐらかしてばかりで一向に返してくれません。返済期限を決めていなかったのも

悪いのですが、僕もそういつまでも待てません

​◎作成のポイント

​弁済期を定めていない金銭消費貸借契約の場合、貸主の川谷さんは、借主斎藤さんに対して、

​「相当期間を設けた上で」、元本および利息の支払いを求めることができます。

​このケースでは、弁済期を定めていないので、相当期間としては2週間程度を設定するのが

良いでしょう。

◎通知書への記載例(抜粋)

​「・・・つきましては、本書到達後14日以内に、上記金200万円およびこれに対する平成〇年〇月〇日から完済まで年〇%の割合による利息を、後記振込口座までお支払い下さい。期限内にお振込み頂けないときには、やむを得ませんが、・・・(以下省略)」

●債権回収時の内容証明 他の事例

飲食店からお客さんにツケ払いの請求をする

病院・クリニックから患者さんに滞納治療費の請求をする

債権者から連帯保証人に対して、債務の履行を請求する

抵当権の消滅請求を行うことを通知する

根抵当権設定者が根抵当権者に元本確定を請求する

訪問販売についてクーリングオフをする

CASE2:クーリングオフをしたい

CASE2

​例:先日、健康布団の訪問販売員が家に来ました。その人はとても感じが良く、話も楽しかったのでついその布団を100万円で購入してしまいました。でも次の日になって考えてみると、やっぱり高過ぎるしまだまだ元気だし、私にはこんな健康布団は要らないと思うので、この契約を解除したいのです。

​◎作成のポイント

​突然やってきた訪問販売のセールスマンのトークに乗せられて、つい不要なものを購入してしまうというケースは一人暮らしのお年寄りに良くあります。でも安心してください。契約書を受け取った日を含めて8日以内であれば、その契約を有効に解除できます。(特定商取引法9条1項)

​今回は、この契約に至った状況を記載した上で、契約内容も特定します。具体的には以下のように記載します。

◎通知書への記載例(抜粋)

​「私は、平成〇年〇月〇日〇時頃、自宅にて貴社の販売員である〇〇氏の訪問を受け、貴社との

間で、貴社が販売する健康布団を金100万円で購入するという契約を締結しました。しかし、本日本書面をもって上記契約を解除しますので、・・・(以下省略)」

◎契約書をもらっていない時は

​法定の交付書面(契約書)を受け取っていない場合は、クーリングオフの期間は進行しません。

この場合は、記載方法に工夫が必要です。その他、布団だけでは無くて浄水器や絵画など、複数の契約をした場合もそれぞれ具体的に特定していきます。詳しくはご相談ください。

●クーリングオフについての内容証明 他の事例

生命保険契約についてクーリングオフをする

マルチ商法(連鎖販売取引)契約についてクーリングオフをする

クレジット契約についてクーリングオフをする

電話勧誘販売からの契約についてクーリングオフをする

英会話教室の契約についてクーリングオフをする

​例:先日、娘と久々にドライブに出かけました。その時、娘から200万円もする高額のエステ契約をしてしまったことを打ち明けられました。大変驚きましたが、本人も後悔している様です。確か未成年が行った行為は無効だと聞いたことがあるのですが、契約を取り消すためにはどうしたら良いのでしょうか。

CASE3:未成年者が行った契約を取り消す

娘が高額なエステ契約をしてしまった。契約を取り消したい

CASE3

​◎作成のポイント

​未成年が単独でした法律行為は、原則として取り消すことができます。(この点、一般に広く誤解されている事なのですが、取り消すことが出来るのであって、無効ではありません)今回のエステ契約も、娘さんが単独で行った法律行為ですので、本人からでも法定代理人である親権者=お父さんからでも、取り消すことが出来ます。お父さんが取り消す場合は、以下の要領で記載します。

◎通知書への記載例(抜粋)

​「〇〇(娘のフルネーム)は、平成〇年〇月〇日、貴社の販売担当者である〇〇氏の勧誘を受け、貴社との間で、親権者である私の同意を得ずに、フェイシャルエステ契約(以下「本件契約」といいます。)を締結しました。しかし、〇〇は、本件契約当時19歳3か月と、未成年者でした。つきましては、私は、〇〇の法定代理人(親権者)として、民法第5条第2項に基づき、・・(以下省略)」

◎書面による回答が役立つときとは

​エステ店は、店員の入れ替わりが結構頻繁です。娘さんが契約した時の担当者が既に辞めていて事情を分かっている店員がいなかったり、そのエステ店の主張がコロコロ変わったりしそうな場合は、書面で回答をもらっておくと後日の無用な争いを防ぐのに効果的です。

●契約取消についての内容証明 他の事例

成年被後見人がした新車購入契約を成年後見人が取り消す

偽物のブランド品を購入してしまったので契約を取り消す(詐欺による取り消し)

脅されてした契約の取り消し(強迫による取り消し)

間違えて違う商品を買ってしまった契約の取り消し(錯誤無効)

購入したものが実は他人の物だったので契約を解除する場合

CASE4

借主に延滞賃料の支払いを請求したい

CASE4:不動産の賃貸借に関するもの

​例:私はマンションを経営しています。これまで特にトラブルはなかったのですが、借主の中で一人、7か月も家賃を滞納している人がいます。まだかまだかと毎月入金されるのを待っていましたがもう限界です。有効な手段でこの借主に支払いを請求したいのです。

​◎作成のポイント

​この場合は、1)賃貸借契約の内容を特定し、2)不払いの期間(滞納期間)と滞納金額を明記します。そして3)返済期限と支払い方法を明確にしておきます。

◎通知書への記載例(抜粋)

​「私は、貴殿に対し、以下の条件で建物を賃貸しました。

1 契約日  平成〇年〇月〇日

2 物 件  所在 大阪市福島区大開1丁目16番地

       家屋番号 〇〇番

       種類 居宅

       構造 〇〇

       床面積 〇〇平方メートル

3 賃料   一か月10万円

4 支払期日 翌月分を毎月末日限り支払う

5 契約期間 平成〇年〇月〇日から平成〇年〇月〇日まで

 

​ところが、貴殿は、平成〇年〇月分から同年〇月分までの賃料合計70万円の支払いを怠っておられます。つきましては、本書面到達後1週間以内に、上記未払賃料70万円全額を以下の振込口座に・・

(以下省略)」

◎それでも支払う可能性が低く、解除も予告したいときは

​2度あることは3度あると言う様に、家賃を滞納する人は、仮に今回全額支払ったとしても、また繰り返すおそれがあります。通常は、家賃滞納はしないものです。マンション経営する上で、このような借主には退去していただき、もっと優良な借主に入居してもらいたい・・・と考えた場合は、本内容証明で「支払いが無ければ当然に賃貸借契約が解除となること」を伝えるのが有効です。また、あらかじめ賃貸借契約書にその旨を明記しておくのも良いでしょう。

●不動産賃貸借についての内容証明 他の事例

借主⇒貸主 賃料の減額請求

借主⇒貸主 建物の修繕を請求

借主⇒貸主 賃借権の譲渡を請求(転勤で他人に使用させたい等)

貸主⇒借主 迷惑行為の禁止を通知(深夜に大音量で音楽を鳴らし、近隣から苦情が来た場合等)

貸主⇒借主 賃料の増額請求

CASE5:日常生活に関するもの

飛び出してきた犬に足を噛まれたので治療費を請求したい

CASE5

​例:先日、帰宅途中に突然民家から大型犬が道路に飛び出してきて、私の足首に噛みつきました。狂犬病のおそれがあると思い、慌てて病院に行くと全治2週間と診断されました。あんなに凶暴な犬をきちんと管理していない飼い主に対して怒りを覚えます。治療費に加えて慰謝料を求めたいのですが・・・。

​◎作成のポイント

​このケースは、犬の飼い主に対して、動物の占有者の責任(民法718条1項)に基づく損害賠償請求の通知を行うものです。犬を占有していたということについては、請求者が立証しなくてはなりませんので、「この家で犬を飼っている」という状態を具体的に記載します。また、治療費と慰謝料は個別に記載した上で、合計額を請求します。

◎通知書への記載例(抜粋)

​「・・・・平成〇年〇月〇日午後〇時頃、私が貴殿宅の前を通行していたところ、貴殿の飼い犬が、貴殿宅の門から突然飛び出してきて、私の右足首に噛みつきました。このため私は、全治2週間の傷害を負いました。貴殿は、貴殿宅で犬を飼っており犬の占有者にあたりますので、動物占有者の責任(民法第718条第1項)に基づき、私に対し、損害賠償の責任を負います。つきましては、本件傷害による治療費として〇〇円および貴殿の飼い犬に突然襲われ傷害を負ったことに対する慰謝料として〇〇円の合計〇〇円を、・・(以下省略)」

◎慰謝料ではなく、直接の謝罪を求めたいときは

​どうしても怒りが収まらず、直接飼い主に謝罪してほしい場合には、本内容証明にて、現金を持参して謝罪するように記載します。また、犬にかまれたのが子供で、親として請求する場合は、子供の法定代理人親権者として記名押印します。

●日常生活についての内容証明 他の事例

隣人に、境界線を越えて設置している車庫の撤去を請求

看板が落下して来て怪我をしたので損害賠償を請求

交通事故での修理費用を相手側に請求

隣人から暴力を受けたので治療費と慰謝料を請求

名誉棄損による慰謝料を請求

他の相続人に対して父の遺産分割協議を申し入れる

CASE6:相続に関するもの

​例:長年の闘病生活の末、先日父が死亡しました。父の財産調査を行ったところ、幸い債務超過ではなかったので、これから他の相続人と遺産分割を行いたいと思います。

CASE6

​◎作成のポイント

​被相続人が残した財産を相続人間で分けることを「遺産分割」と言います。遺産分割が成立した場合、通常、分割結果を記載した遺産分割協議書を作成することになります。この書類は遺産分割の結果を証明する大事な書類ですので、すべての相続人が署名・捺印し、印鑑証明書を添付することが求められています。今回の内容証明郵便では、タイトルを「遺産分割協議申入書」とします。

◎通知書への記載例(抜粋)

​「平成〇年〇月〇日に、父〇〇が亡くなってから、3か月が過ぎようとしています。そこで、父の遺産につき、相続人全員で集まって分割協議をしたいと存じます。つきましては・・・(以下省略)」

◎事前に遺産目録や分割案を提示するときは

​遺産分割協議の円満・迅速な成立に向けて、事前に各相続人に遺産目録や分割案を送付し、あらかじめ目を通して頂くと良いでしょう。しかし、内容証明郵便には他の書類の同封は認められておりませんので、本文内にて遺産目録や分割案を別送する旨を加筆します。

●相続についての内容証明 他の事例

暴力ばかり振るう三男を相続人から排除したい

お金を貸していた人が亡くなったので相続人に返済を求めたい

遺言書を偽造した兄に遺産の返還を求めたい

亡き父が全財産を姉にと遺言していたので姉に遺留分減殺請求をする

亡き父の遺産目録の提示を同居していた姉に請求

​例:結婚してもう10年以上になります。最初は楽しかったのですが、次第にお互いの意見が合わなくなり、3年前から自宅とは別にマンションを借り、別居しています。今後も、夫とは一緒に住みたいと思えません。私としては、離婚の話を進めていきたいと考えています。

CASE7:夫婦に関するもの

夫と離婚したい

CASE7

​◎作成のポイント

​離婚には、協議離婚、調停離婚、審判離婚、裁判離婚があります。今回のケースは、当事者間の話し合いでの離婚ですので「協議離婚」となります。

​協議離婚を申し入れる際のポイントは、まずその原因を明らかにすることです。どうして離婚したいのか、出来るだけ具体的に記載します。例:暴力・浮気・借金・性格の不一致・など

◎通知書への記載例(抜粋)

​「私とあなたは平成〇年〇月〇日に結婚し、婚姻生活を営んできましたが、共に生活していくなかでお互いの価値観の違いが無視できないほどに大きいことが判明したため、別居することになりました。別居してから3年が経過しましたが、あなたと婚姻生活を継続できないという私の考えに変わりはありません。つきましては、離婚に向けての話し合いをしたいと思いますので・・・(以下省略)」

◎離婚条件を提示する場合

離婚に際して、子供がいる場合は、親権の所在、養育費の金額、財産分与の内容、そして相手側に非がある場合は慰謝料の額が問題となります。この点をしっかり伝えたいときは、その旨加筆すると良いでしょう。

●夫婦についての内容証明 他の事例

妻の浮気相手に、交際中止と慰謝料を請求したい

未婚のまま出産したが、相手に認知を求めたい

離婚した夫に子供の養育費の増額を請求したい

別居している夫に対し、生活費の支払いを要求したい

離婚に応じる条件として財産分与を求めたい

別れた妻に、子供との面会を求めたい

CASE8:家族に関するもの

​例:私は、2年前に離婚し、以降毎月1回子供と面会していました。しかし半年前から突然、元妻が子供と面会させてくれなくなりました。子供と毎月会うのを楽しみに生活していますので、このように子供と会えない状況は非常に耐えがたいものです。そこで、元妻に対し子供との面会を要求したいと思います。

CASE8

​◎作成のポイント

​離婚などで子供と離れて暮らすことになる夫婦の片方は(この場合は父親)、他方(元妻)に子供と面会させるように要求することができます。これを「面会交流権」と言います。面会交流を求める内容証明郵便は、次の要領で作成していきます。

◎通知書への記載例(抜粋)

​「平成〇年〇月〇日、私とあなたは離婚をしました。離婚にあたって、娘の〇〇はあなたが引き取ることになりましたが、私がこれに同意したのは、あなたが「毎月少なくとも〇回、日曜日に私が〇〇と会うこと」を認めると約束したからです。しかし、あなたはこの半年間、何かと理由を付けて私と〇〇の面会を拒み続けています。あなたの上記拒絶行為は離婚の際の約束に反するものですので、私は、本書面をもって面会交流を要求します。その上で・・・(以下省略)」

◎対面での話し合いを求める場合

​時間がかかる込み入った話ですので、まずは対面で話し合いをしたいという場合は、書面内にその旨記載します。このとき、日時と場所を明記します。

​また、相手が会ってくれそうにもない場合は、通知書内で、書面による回答を求めます。

CASE9:会社編(人事労務:会社側)

試用期間中の従業員を解雇したい

CASE9

​例:中途採用で、現在試用期間中の従業員がいるのですが、とにかく遅刻が多く、長時間離席したり、仕事中にケイタイばかり触るなど、社員適格性がありません。そのため、試用期間の満了をもって解雇したいのですが・・。

​◎作成のポイント

​試用期間中の適格性を見て、本採用を見送る場合は、本採用拒否の合理的理由を記載します。

​このケースは法律上「解雇」に該当しますので、合理的理由が必要なのです。また、どのようにして本採用を見送る決定がされたのかも明記します。

◎通知書への記載例(抜粋)

​「当社は、貴殿を平成〇年〇月〇日に採用し、試用期間3か月ということで勤務して頂いておりますが、遅刻が多く、また勤務態度に誠実さを欠く点も多く見られ、再三にわたり注意しましたが、一向に改善の余地が見られません。本日開催された取締役会において、当社の労務内容への適合性など諸般の事情を考慮した結果、貴殿については本採用をしないことを決定いたしました。つきましては・・・(以下省略)」

◎解雇の予告と予告手当の支払い

​試用期間中であっても、従業員を解雇する場合は、30日前に解雇の予告をするか、30日分以上の予告手当(平均賃金)を支払わなければなりません(労働基準法20条1項・21条)​

●人事労務:会社側についての内容証明 他の事例

セクハラをした社員に出勤停止処分の通知をする

従業員に対して整理解雇を通知する

就業規則違反を理由に従業員を解雇する

重大なセキュリティ事故をおこした従業員に懲戒解雇処分を通知する

従業員に対して関連子会社に出向命令を出したい

上司からのパワハラについて会社に対応を求めたい

CASE10:会社編(人事労務:従業員側)

CASE10

​例:この春に人事異動があり、慣れない営業部に配属になりました。僕が不慣れなせいか、上司から厳しく叱責されます。なかでも営業部長は典型的な体育会系で、「おまえはクビだ!」「早く辞めろ!」「まだ居たのか」などと毎日僕を罵倒します。このままでは僕のメンタルがダメになり、上司にこのハゲーッ!!と怒鳴り返してしまいそうです。僕のメンタルが潰れる前に、会社に対応を求めたいのです。

​◎作成のポイント

​パワハラ(パワーハラスメント)とは、会社などでの立場を背景に、本来の業務の範疇を超えて、相手の人格と尊厳を傷つける言動を行うことです。パワハラが横行すると、言われた本人はもちろん、周囲の雰囲気も悪化し、結果として社内の生産性が落ち業績悪化の一因となります。また最近ではSNS等に社内の状況などを簡単にアップされ、会社の評判を著しく損なう原因にもなります。

​今回のケースでは、会社に対しパワハラを改善してほしいという要求ですので、タイトルを「要望書」とし、自分が受けたパワハラの具体的内容を記載します。

◎通知書への記載例(抜粋)

​「私は、貴社営業部3課に勤務しておりますが、上司である〇〇部長より、毎日のように「おまえはクビだ」「早く辞めろ」「まだ居たのか」と罵倒されています。このような状況が今後も継続すると、業務の遂行に支障が生じますし、私自身の心身の健康にも悪影響を及ぼします。つきましては、営業部長である〇〇氏に、会社として適切な指導を・・・(以下省略)」

◎具体的な対応を要求したいときには

​今後、​​パワハラを受けた上司と一緒に仕事をしないで済むような措置を要求したい場合には異動を求める内容を記載します。ただ、ある程度の規模の会社でなければかなり難しいでしょう。

​また、この様なケースで会社に内容証明郵便を送付すると、その情報が一気に社内に伝わり余計に状況が悪化する可能性もあります。予防策としては、プライバシー等への配慮を求める内容を加筆するのが良いでしょう。

●人事労務:労働者側についての内容証明 他の事例

突然解雇されたので解雇予告手当を請求したい

過労死した娘の損害賠償を請求したい

就業中に負傷したので会社に治療費を請求したい

会社に対して未払い残業手当を請求する

会社に対し未払い退職金を請求する

​お問合せ・ご依頼はこちらからどうぞ

​みつば行政書士事務所

​TEL:06-6940-6794 FAX:06-6940-6589  

​営業時間 平日 09:00~18:00  平日18時以降・土日祝はご予約にてご対応いたします

bottom of page