- みつば行政書士事務所
【小規模事業者持続化補助金】提出編
こんにちは。行政書士の瀬野です。
大変ご無沙汰しております(笑)
業務ブログの更新がかなり久々になってしまい、ブログ前半部分を今までどういうスタンスで書いていたのか思い出せません(;´・ω・)
やっぱり継続!継続は力なり!って事で、これまでせっかく続けて来た事は、ゴチャゴチャ言わずに続けた方が良さそうです。
ただ、ちょっと言い訳をするならば、
1)とにかく新規業務が立て込んでいて時間が取れなかった
2)ブログネタが閃かなかった
3)外からアクセスした時、かなり動きが重くてブログページの増やし過ぎかと思い躊躇していた
⇒この3)の理由が大きいです。
WIXは、ページ数をどんどん増やして行く成長するサイトとは親和性が悪く、サクッと軽いWEBサイトに適しているのです。私も、当初はここまで沢山のブログを書くとは想定しておらず、途中でWordPressに引っ越そうかと思いましたが諸般の事情で思いとどまっています。対策として、過去のブログを50本位削除しようかなと考えています。。。
さて本日は、【小規模事業者持続化補助金】提出編 と題して説明していきます。
この時期、商工会議所で面談後にもらえる「様式4」を無事にゲットして、事務局への発送作業に取り掛かっている応募者が多いと思います。(様式4については、前回のブログをご参照ください)
小規模事業者持続化補助金申請の送付物一式は、以下の通りです。
《印刷物原本》
●様式1:小規模事業者持続化補助金に係る申請書
●様式2:経営計画書
●様式3:事業計画書
●様式4:事業支援計画書
●様式5:補助金交付申請書
●法人の場合:直近1期分の貸借対照表と損益計算書
・原本は、要押印
・片面印刷、両面印刷いずれでもOK
・カラーで印刷
・ホッチキス止めでは無く、クリップでまとめる
《CD-R》
〇様式1:小規模事業者持続化補助金に係る申請書のデータ
〇様式2:経営計画書のデータ 〇様式3:事業計画書のデータ
〇様式5:補助金交付申請書のデータ
・各ファイルには、株式会社みつばの様式1 など、タイトルを付ける
・データ形式はPDFよりWORDが良いとの事(事務局より)
・CD-Rに、テプラ等で会社名を記載するのがお勧め
・CD-Rのケースにも会社名を記載するのがお勧め
これらの準備が出来たら、書類送付状を付けて封筒に入れます。
封筒には、「補助金応募に係る応募書類在中」と必ず記載しましょう。
郵送は、レターパック・普通郵便どちらでもOKとの事です。
弊所は毎回普通郵便で提出しています。
以上、小規模事業者持続化補助金申請資料の送付に関するまとめと注意点でした。
無事に全件採択されますように☆彡
