▽▲ ごあいさつ ▲▽
みつば行政書士事務所は、大阪市福島区、阪神本線野田駅から
商店街を通って徒歩2分の場所にございます。
2017年の開業以来、ドローン飛行許可、建設業許可を中心に、
各種手続きを親切・丁寧・迅速にサポートしております。
夜遅い時間、大体20時位まで対応可能です。
お車の方は、事務所横のコインパーキングをご利用ください。

行政書士の瀬野です
↓YouTubeチャンネル更新中↓
登録者数1800人突破!!
▽▲ 事業復活支援金「事前確認」受け付けます ▲▽ 2022.01.31~最終日まで
【ご依頼の流れ】
①下記申請用サイトにアクセスして仮登録を済ませ、申請IDを発行する
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/
②弊所メールアドレス(mitsubaoffice@gmail.com)宛に下記の要領でご連絡ください
メールタイトル「事前確認予約希望」
メール本文にて下記項目をお知らせください
・ご依頼者の氏名(フルネーム)
・ご依頼者の生年月日(西暦で)
・事業形態(法人or個人事業主)
・法人の場合は会社名
・Cで始まる申請ID
・電話番号(申請サイトに登録した電話番号)
・事前確認のご希望形態(対面 or ZOOM)
・対象月(売上減少月:2021年11月~2022年3月のうちいずれか)
・基準期間(2018年・2019年・2020年/11月~翌3月のうちいずれか)
③返信メールにて事前確認の日程を調整します
④料金をお支払いいただきます
《確認費用》*税込
個人事業主:8,800円
法 人:16,500円
⑤ZOOMまたは弊所にて事前確認を実施します(15分前後)
⑥その場で事前確認番号を発行します(弊所作業)
⑦申請用サイトにアクセスして申請を完了する事が出来ます
*注意事項*
・過去に一時支援金または月次支援金を受給している場合は事前確認は不要です
・事業復活支援金の「申請方法」や「支給要件」はご自身でご確認ください
・特例措置等の事前確認および申請自体のサポートは対象外です
▽▲ ドローン機体登録代行サービスのお知らせ ▲▽ 2022.01.04~
【ご依頼の流れ】
①弊所メールアドレス(mitsubaoffice@gmail.com)宛に下記情報をお知らせください
・氏名(フルネーム)
・登録したい機体名
・機体の製造番号
②メールで情報を確認させていただき、請求書を添付しますのでお振込下さい
③入金確認後、弊所にて機体登録システム内にて代行申請を行います
④国交省より、申請した機体に対して機体記号が発行されます
⑤弊所にてテプラで登録記号を印字し、ご依頼者様へ郵送します
テプラのテープサイズは6mm,9mmの2パターンを各2枚、角をR加工の上送付します
【代行料金】*税込・送料等実費込
・1機のみ 11,000円(自作機+3,300円)
・2機目以降 1機につき 6,600円(自作機+3,300円)
▽▲ YouTube動画UP情報 ▽▲
・2022.01.31 事業復活支援金の「事前確認」について解説
・2021.12.23 【ドローンの機体登録はこうする】アカウント開設からテプラ貼りまで
・2021.11.03 「知事許可」と「大臣許可」の違いを3分で解説
・2021.06.16 月次支援金の事前確認が必要な人、不要な人
・2021.04.14 一時支援金の事前確認をサクッと説明
・2021.03.16 許可を取っているのに違法な飛行って?
・2021.02.02 ドローン飛行申請で記載する対地高度と海抜高度をスッキリ解説
・2021.02.02 2月8日から申請受付!1店舗150万の大阪府営業時間短縮協力金
・2020.12.25 建設業法改正で個人事業主の許可引継ぎが可能に
・2020.12.09 100g以上のドローンが全て規制対象に!?
・2020.11.26 ドローン飛行許可申請 よくある質問集
・2020.10.26 【家賃支援給付金④】支給対象拡大!給与と雑所得もOK
・2020.10.14 小規模企業共済に申し込んでみた
https://youtu.be/_8K3WwL0r1s
・2020.10.09 持続化補助金コロナ特別対応型 最終締切分にチャレンジしてみよう!
・2020.09.10【建設業許可】変更届シリーズ① 30日以内に届け出義務があるもの
https://youtu.be/rhfJF6_miTM
・2020.08.19【行政書士事務所の選び方】7つのポイント
https://youtu.be/cLgisqCQun4
・2020.07.31【家賃支援給付金③】自動更新後は大家さんの証明書が必須かも?
https://youtu.be/PZKIQO3mw5A
・2020.07.08 【家賃支援給付金②】申請要領を見ながら疑問点をQ&A方式で解説
https://youtu.be/LeNJNRIvchc
・2020.05.28【休業要請外支援金】申請フローと様式3
https://youtu.be/v_MoEsPBuBg
・2020.05.22【特別家賃支援給付金①】法人個人全業種対象!賃貸借契約書を準備しよう
https://youtu.be/9--T-w9lSkQ
・2020.05.18【持続化給付金⑥】一体いつ振込?気になる支給状況とサポート会場
・2020.05.14【2020年小規模事業者持続化補助金】コロナ特別対応型
・2020.05.12【ドローン飛行許可申請】標準マニュアルではダメなんですか?
・2020.05.08【持続化給付金⑤】画面を見ながら支給申請+良くある質問7つ
https://youtu.be/9akReCrUBtI
・2020.04.30【持続化給付金④】04/30続報+良くある質問Q&A
・2020.04.21 【1人10万円支給】特別定額給付金の申請受取方法など
https://youtu.be/ZsJG5LJihrQ
・2020.04.20 【GビズID】個人事業主の為の取得方法と操作画面
・2020.04.13 【持続化給付金③】04/13続報!売上を示す提出書類が明らかに
・2020.04.10 【持続化給付金②】対象月の範囲と計算方法が変わりました
https://youtu.be/hL_p28ZRWIU
・2020.04.06 【持続化給付金①】月次売上比較方法と支給額算定シミュレーション
https://youtu.be/7Ki77lX_Wkk
・2020.03.31 【2020年小規模事業者持続化補助金】補助事業の組立て方・考え方
・2020.03.24 【行政書士Youtuber】勝手に10人選んでみた!
https://youtu.be/qWRYk7Jys1Y
▽▲ その他のお知らせ ▽▲
・IT導入補助金の申請サポートを終了しました(2020.09.01)
・解体工事業登録メニューを追加しました
・ドローン飛行前の周辺権利者との調整メニューを追加しました
過去のお知らせ・リンク先はこちら
▽▲ 最寄り駅からのアクセス ▲▽
●阪神電車 野田駅より徒歩2分
●大阪市営地下鉄 野田阪神駅より徒歩2分
●JR東西線 海老江駅より徒歩3分
●JR環状線 野田駅より徒歩7分
詳細は事務所紹介ページをご覧ください